当会では、気学を学ぶ教室を行なっております。
「気学」は、自然の気を受け、それに感応し、積極的開運を目指す学問です。
気学をライフスタイルの一部として取り入れ開運したい人のための
大要を短期間で学ぶ手軽な授業や通信講座
そして
気学の普及と指導的立場を目指す人のための
基礎から高度な理論までをじっくり学ぶ本格的な授業まで
即時入学可能な、さまざまなカリキュラムがあります。
■気学がどんな占いか、気学で何が解かるか知りたい |
‥‥「気学占い入門講座」がオススメ! |
■良い方位を自分で割り出せるようになりたい |
‥‥「氣學開運学修」または「気学教室(初等科)」がオススメ! |
■気学で、毎年毎月の運勢を占えるようになりたい |
‥‥「氣學開運学修」または「気学教室(初→中等科)」がオススメ! |
■気学で、生まれつき備わっている運を占えるようになりたい |
‥‥「氣學開運学修」または「気学教室(初→中→高等科)」がオススメ! |
■気学での、基礎的な開運法を身につけたい |
‥‥「氣學開運学修」または「気学教室(初等科)」がオススメ! |
■気学での、目的に合った開運法を身につけたい |
‥‥「気学教室(初→中→高等科)」がオススメ! |
気学入門講座 | |
ポイント! | ※下記の「内容」の中から、ご希望のものを1時間学ぶ授業です。時間内であればいくつでも構いません。 ※基本的にマンツーマン授業です。ご希望の日時をお知らせください。グループでのお申し込みも大歓迎です。 ※次のような方にオススメです。 ”気学がどのようなものかを知りたい人” ”とりあえず祐気とりでの開運を試してみたい人” ”祐気とりはしてるけどその仕組みを少し知りたい人” |
内 容 | 「占いには2種類ある」 「気とは」 「九つの数字・七つの色」 「本命性の出し方」 「五行」 「六大凶殺」 「祐気とり」 |
費 用 | 1時間 1,100円 |
短期コース | |
期 間 | 各コースとも、3時間授業×5回。 |
コース内容 | ○基 本コース‥‥気学の基本 ○健康運コース‥‥かかりやすい病気 ○結婚運コース‥‥自分に相応しい結婚と家庭 ○適 職コース‥‥隠れた能力と人材の生かし方 ○相 性コース‥‥交際運アップに役立つ相性 ○子育てコース‥‥的確な子育て |
ポイント! | ※基本的にマンツーマン授業です。ご希望の日時をお知らせください。グループでのお申し込みも大歓迎です。 ※気学をはじめて学ぶ方は、基本コースがオススメです。 ※過去に気学を勉強した方の復習にも適しています。 |
費 用 | 各コースとも、36,300円 ※年会費(天推+暦)は含まれていません。 |
(通信講座)氣學開運学修 〜コレスポンデンスコース〜 | |
システム | 時間のない方や、遠方で教室に通えない方でも、当会の気学を学べる通信講座です。過去にお勉強をしていた方の復習にも最適です。 テキスト、天推、暦の手帳(年暦)を使用して、ご自身のペースで学習できます。 「天推」購読期間中は、オンライン(Skype)でのスクーリング(4,000円/2H)と、チャット(Skype)での質疑応答が受けられます。 ※Skype(スカイプ)についてはこちら skype.com/ja/ 【お申込み・お問合せ】 メール kigakukai@mbi.nifty.com 電 話 0422−23−2938 ※既にSkypeIDをお持ちの方は、ユーザー検索にて「日本推命氣學會」を検索し、チャットにてご連絡くださっても構いません。 −−−−−−−−− ※スクーリングは事前予約制です。 ※オンラインスクーリングや質疑応答、データのやり取り等は、Skypeを使用しますが、Skypeを登録しなくても下記セット内容は購入できます。購入後にSkype登録でも構いません。 ※ご希望の方には、旧システムの付属品である練習問題をデータ(テキスト形式)で差し上げます。ご希望であればチャット(Skype)を利用して添削いたします。 |
セット内容 | テキスト‥‥1冊 天推‥‥12ヶ月分(2ヶ月目以降は毎月のお届け) 暦の手帳(年暦)‥‥1冊 |
テキスト目次 | 01. はじめに 02. 気学とは 03. 気学のための特別な暦 04. 本命性と月命性 05. 九気盤 06. 陰陽五行説 07. 方 位 08. 象 意 09. 方位による事象 10. 本命性から見る総合運 11. 運勢の見方 12. 開運法 13. 干 支 |
ポイント! | ★祐気方位・尅気方位を割り出し、方位の影響を占えます。 ★遁甲、同会、被同会、空亡による、毎月毎年の運勢が占えます。 ★本命性別に基本的な性格、愛情運、仕事運、健康運が占えます。 ★祐気効果の発現時期や採水などを利用して、開運できます。 時間がなかったり、遠方のために気学教室に通えない方にも、当会の気学を学んでいただくための通信講座です。 テキストの文字は大きめで見やすく、読み上げ音声CDが付属されているので、通勤や家事の合間などに耳から学修することもできます。 月刊誌「天推」に掲載されている「方位」や「運勢」を導き出す理論は、この講座で学修できますので、、毎月の「天推」と照らし合わせながら学修すれば、しっかり身につきます。 とくに、気学において重要な「象意」は、成り立ちから細かく学べます。 ※当会までお出で下されば、テキストの見本をご覧になれます。 |
費 用 | 34,320円 ※既に天推を購読中の場合は16,500円(テキスト代)のみです。 |
Skype(スカイプ=パソコンやスマートフォンなどで、インターネットを通じて音声通話やテレビ電話を行なうツール)を使用するマンツーマンレッスンをご希望の方は、ご相談ください。お忙しい方、遠方にお住まいの方、子育て中などで外出がままならない方に、オススメです。
|
初等科 | |
ポイント! | ※気学の基礎理論を学び、各九性の運勢や、開運法に則った動きを占断できるようになるための授業ですので、マスターすればプチ占い師も夢じゃない! ※即時入学可能です! ※短期間で学びたい方のために、マンツーマン授業にも対応いたします。詳細はお問合せください。 |
講義内容 | ★気学とは/暦/本命月命/ ★陰陽五行説/祐気と尅気/七大凶殺 ☆河図/洛書 ☆遁甲/八卦 ☆一白の象意 ☆二黒の象意 ☆三碧の象意 ☆四緑の象意 ☆五黄の象意 ☆六白の象意 ☆七赤の象意 ☆八白の象意 ☆九紫の象意 |
日 程 | 毎月1回(3時間前後の授業)×13ヶ月
|
月 謝 | 8,800円 ※欠席した回の月謝は後日納入していただきます。 |
その他の費用 | 年会費 17,820円 入学金 6,600円 教科書 7,700円 ※終了時には修了証書(11,000円)を発行します。中等科に進級の際は、その修了証書が必要となります。 |
中等科 | |
ポイント! | ※より詳細な運勢を占断できるようになるための授業です。特に、病気に関する占断は、誕生月別にじっくり学びます。 ※初等科を修了した方が進級するクラスです。当会の初等科以外で気学を学んだ方も、同等の知識をお持ちであれば編入できますので、ご相談ください。 |
講義内容 | ☆顕現の法則/七線の理 ☆同会法 一白〜三碧 ☆同会法 四緑〜六白 ☆同会法 七赤〜九紫 ☆命宮法 ☆事業繁栄法/仕事運 ☆結婚運/家庭運/権威運 ☆健康運 ☆一白水性の病気 ☆二黒土性の病気 ☆三碧木性の病気 ☆四緑木性の病気 ☆五黄土性の病気 ☆六白金性の病気 ☆七赤金性の病気 ☆八白土性の病気 ☆九紫火性の病気 |
期 間 | 毎月1回(3時間前後の授業)×17ヶ月 |
月 謝 | 11,000円 ※欠席した回の月謝は後日納入していただきます。 |
その他の費用 | 年会費 17,820円 教科書 7,700円 ※終了時には修了証書(11,000円)を発行します。高等科に進級の際は、その修了証書が必要となります。 |
高等科 | |
ポイント! | ※各九性を、誕生月別にして、高度に占断できるようになるための授業です。 ※中等科を修了した方が進級するクラスです。当会の中等科以外で気学を学んだ方も、同等の知識をお持ちであれば編入できますので、ご相談ください。 |
講義内容 | ☆一白水性の詳細 ☆二黒土性の詳細 ☆三碧木性の詳細 ☆四緑木性の詳細 ☆五黄土性の詳細 ☆六白金性の詳細 ☆七赤金性の詳細 ☆八白土性の詳細 ☆九紫火性の詳細 ☆命宮による相性 ☆十二支による性格 ☆対冲の哲理/体用の哲理 ☆三合の哲理 |
期 間 | 毎月1回(3時間前後の授業)×22ヶ月 |
月 謝 | 13,200円 ※欠席した回の月謝は後日納入していただきます。 |
その他の費用 | 年会費 17,820円 教科書 11,000円 ※終了時には修了証書(13,200円)を発行します。三密科に進級の際は、その修了証書が必要となります。 |
鑑定奥義三密科 | |
ポイント! | ※鑑定士を目指す方に必須の授業です。 ※高等科を修了した方が進級するクラスです。当会の高等科以外で気学を学んだ方も、同等の知識をお持ちであれば編入できますので、ご相談ください。 |
講義内容 | (一)理気作胎論 (二)気薬理医論 (三)九六教導論 |
期 間 | 毎月1回(3時間前後の授業)×約3年 |
月 謝 | 16,500円 ※欠席した回の月謝は後日納入していただきます。 |
その他の費用 | 年会費 17,820円 教科書 5,500円×3冊 ※終了時には免状を発行します。 |
気学哲理科 | |
ポイント! | ※人生の根本に関わる深遠な道理を学ぶクラスです。 ※高等科を修了した方が進級するクラスです。当会の高等科以外で気学を学んだ方も、同等の知識をお持ちであれば編入できますので、ご相談ください。 |
講義内容 | ☆線路の哲理 物事の変化のサイクルを学びます。 ☆同会の哲理 月の運勢の見方を学びます。 ☆三合の哲理 物事の変化のサイクルを学びます。 ☆対冲の哲理 交渉事の有利不利などを学びます。 ☆体用の哲理 宇宙の仕組みから社会情勢の見方を学びます。 ☆八方の哲理 八方位を深く読み自己および周囲のあり方を学びます。 ☆直線の哲理 人の精神状態の変化のサイクルを学びます。 ☆表裏の哲理 物事や人の行いなどの表裏の法則を学びます。 ☆主倆の哲理 積極的な気と消極的な気の用い方を学びます。 ☆九六の哲理 的確な判断を得る神の作用の祐気について学びます。 |
日 程 | 毎月1回(3時間前後の授業)×7ヶ月 |
月 謝 | 16,500円 ※欠席した回の月謝は後日納入していただきます。 |
その他の費用 | 年会費 17,820円 教科書 11,000円 ※当会の気学教室に入学経験の無い方は、入学金(6,600円)が必要です。 ※終了時には修了証書(11,000円)を発行します。 |
気学家相科 | |
ポイント! | ※家相について学ぶクラスです。 ※高等科を修了した方が進級するクラスです。当会の高等科以外で気学を学んだ方も、同等の知識をお持ちであれば編入できますので、ご相談ください。 |
日 程 | お問合せください。 |
費 用 | お問合せください。 |
気学鑑定予備知識科 | |
ポイント! | 例題を用いて鑑定を繰り返しながら、どの方程式を使うのかなどを学んでいきます。 ※例題の持ち込みも可能です。 ※高等科を修了した方が進級するクラスです。当会の高等科以外で気学を学んだ方も、同等の知識をお持ちであれば編入できますので、ご相談ください。 |
日 程 | お問合わせください。 |
月 謝 | 16,500円 ※欠席した回の月謝は後日納入していただきます。 |
その他の費用 | 年会費 17,820円 ※当会の気学教室に入学経験の無い方は、入学金(6,600円)が必要です。 |
![]() |